本日夕方から明日夕方にかけて、台風15号の影響により、大雨・暴風の可能性があります。
風水害は、早めの行動が重要となりますので、避難場所・避難経路を確認する、飛ばされやすいものを家の中に入れておく等をしておきましょう。
また、停電の可能性もありますので、懐中電灯等の確認をお願いいたします。
停電の際には、熱中症となる恐れもありますので、飲料水の備蓄や、保冷剤等で体を冷やすことができるようご準備をお願いいたします。
今後、テレビやラジオ、インターネットの情報に十分注意してください。
2025年9月4日木曜日
台風接近中 安全第一に行動しましょう
〇台風第15号は、5日(金)の昼前から昼過ぎにかけて兵庫県に最も接近す る見込みであり、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、氾濫、暴風、高潮に厳重な注意が必要です。
〇海岸や河川、水路、ため池など、危険な場所には絶対に近づかないでください。
〇また、避難情報が発令された場合は安全第一に早め早めの避難行動をお願いいたします。
〇テレビ、ラジオ、インターネットの気象情報や市町からの避難情報に十分注意してください。
兵庫県災害対策本部
〇海岸や河川、水路、ため池など、危険な場所には絶対に近づかないでください。
〇また、避難情報が発令された場合は安全第一に早め早めの避難行動をお願いいたします。
〇テレビ、ラジオ、インターネットの気象情報や市町からの避難情報に十分注意してください。
兵庫県災害対策本部
【明石市】台風が近畿地方に接近する見込みです
日本の南海上にある台風が、9月5日に近畿地方に最接近する見込みです。
強風による飛散・破損や、大雨による浸水等への備えをお願いします。
テレビ、ラジオ、インターネットなどで最新の気象情報を確認していただき、不要不急の外出は控えてください。
特に、海岸・河川などには近づかないようにしましょう。
防災ネットあかし
強風による飛散・破損や、大雨による浸水等への備えをお願いします。
テレビ、ラジオ、インターネットなどで最新の気象情報を確認していただき、不要不急の外出は控えてください。
特に、海岸・河川などには近づかないようにしましょう。
防災ネットあかし
2025年9月1日月曜日
【加古川市】「防災の日」に災害への備えを
加古川市からお知らせします。
9月1日は「防災の日」です。
大正12年(1923年)に発生した関東大震災を教訓として、一人ひとりの防災対策の重要性を広く国民に理解してもらうため、9月1日が「防災の日」と制定されています。
この機会に、身の回りの点検や備蓄品の再確認、家族や周囲の方との話し合いなどを行い、災害に備えましょう。
地震だけでなく、日本は台風、豪雨などの自然災害が発生しやすい国です。様々な災害に備え、日頃からの防災対策をしっかりしておきましょう。
・加古川市防災ポータル
https://www.kakogawa-bousai.jp/
・災害に事前に備える
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/bousai/preparation.html
加古川市(防災ネットかこがわ)
9月1日は「防災の日」です。
大正12年(1923年)に発生した関東大震災を教訓として、一人ひとりの防災対策の重要性を広く国民に理解してもらうため、9月1日が「防災の日」と制定されています。
この機会に、身の回りの点検や備蓄品の再確認、家族や周囲の方との話し合いなどを行い、災害に備えましょう。
地震だけでなく、日本は台風、豪雨などの自然災害が発生しやすい国です。様々な災害に備え、日頃からの防災対策をしっかりしておきましょう。
・加古川市防災ポータル
https://www.kakogawa-bousai.jp/
・災害に事前に備える
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/bousai/preparation.html
加古川市(防災ネットかこがわ)
登録:
投稿 (Atom)