2011年8月6日土曜日

チカン発生(8月6日・明石)

8月5日(金)午後5時26分ごろ、明石市小久保2丁目付近の路上で、チカンが発生(警察認知〜同日午後6時24分)。
犯人は、男1名、年齢20〜30歳位、身長170センチメートル位、細身、ボサボサ頭、黒色メガネ、左手に包帯。
マンションのエレベーター内で、同乗していた女子児童のお尻を服の上から触ったもの。

【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/

2011年8月5日金曜日

県警からのお知らせ

犯罪の被害防止に役立つ番組「こんにちは県警です」は、8月6日(土)朝8時30分から、サンテレビで放送します。
今回は、少年の健全育成のため少年補導や薬物乱用防止教室などを行っている少年サポートセンターの活動を紹介します。「県警探訪」のコーナーでは、警察組織では全国2例目の硬式野球部を紹介します。

【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/

個人情報を聞き出す不審電話にご注意!

7月ごろから、県下各地で、電話応対に出た子どもに対して、市役所や教育委員会、学校関係者等を名乗り、学校の連絡網や同級生の電話番号等の個人情報を聞き出そうとする不審電話が多発していますので、ご注意ください。
【不審電話の内容】
●クラス児童の連絡先を教えて。
●最近いたずら電話が多く、色々な方に教えてあげたいので、連絡網を教えて。
●連絡したいことがあるので、同級生の電話番号を教えて。
●何年何組かな、連絡網あるかな。
●いたずら電話が多いため、こちらでブロックするので、友達の連絡先をできるだけ多く教えて。
【防犯ポイント】
●不審な電話がかかってきた場合は、相手にすることなく、すぐに電話を切りましょう。
●お子様がおられるご家庭では、お子様に対してご注意をお願いします。


【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/

チカン発生(8月5日・明石)

8月5日(金)午前8時15分ごろ、明石市明南町2丁目19番付近の路上で、チカンが発生(警察認知〜同日午前9時15分)。
犯人は、30歳位、茶髪、小太り、自転車使用の男。
徒歩で登校中の女子生徒に対して、背後から自転車で近づき、追い越しざまに身体を触っていずれかに逃走。

【地図はこちら】
http://p.chizumaru.com/m.aspx?XnWf+xUmVsnF9DiR9IeEdhNx0hZPcveK9pNt1hNt0QEsdQazl4kza4EEdGsMcf3z0sdbHMJt1pNu1pXt

【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/

露出事件発生(8月4日・明石)

8月4日(木)午後10時40分ごろ、明石市西明石北町2丁目3番付近の路上で、下半身を露出する事件が発生。(警察認知〜8月5日午前0時10分)。
犯人は、男1名、30〜40歳位、半袖Tシャツ、短パン、自転車。
話していた女子生徒2名に対して、下半身を露出したもので、いずれかに逃走。

【地図はこちら】
http://p.chizumaru.com/m.aspx?-j+bWt8iRr6L5zmV5MaAhdJtYd1TgraG5lJxZdJxYUAwhUeDp8oDe8AAhKwIgb7DYwhfLINxZlJSmd-x

【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/

2011年8月3日水曜日

検挙情報(8月3日・明石)

8月2日(火)午後7時56分ごろ、JR明石駅構内で、女子高生のスカート内に携帯電話を差し入れる盗撮事案が発生。
付近を警戒中の鉄道警察隊員が犯人を現行犯逮捕したもの。
犯人は、予備校生、18歳の男。

【地図はこちら】
http://p.chizumaru.com/m.aspx?3f2nd4CeNTn31vaJ1QmwlpVF8p5HkDmS1hVB9pVB8IwAlIirdYcriYwwlOAUknXr8AljPURB9hVC9h3B

【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/

2011年8月2日火曜日

うまい儲け話にご注意!(8月2日・三木)

8月1日(月)、三木市内で、高齢者宅に鉱物資源の投資に関するパンフレットや申込書を郵送した上電話をかけて、「封筒は届きましたか?今日一口10万円を振り込んでもらえれば、明日か明後日に2倍か3倍にして自宅にお届けします。」と勧誘し、現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
「必ず儲かる」等うまい話には、十分注意してください。
【防犯ポイント】
●パンフレットや電話だけで信用せず、家族や友人等に相談してから決めましょう。
●話の内容が不審と感じたら、すぐに警察に相談しましょう。
●万一に備え、家族を含め「銀行の利用限度額」を引き下げておきましょう。
●高齢者がおられるご家族の方やお知り合いの方は、被害に遭わないように注意伝達をお願いします。

【ひょうご防犯ネットトップページ】
http://hyogo-bouhan.net/