26日の明け方から夕方にかけて、雷を伴った激しい雨が降る見込みです。落雷や突風、河川の増水に注意が必要です。雷の音が聞こえてきたり、急に冷たい風が吹き始めたりするような場合は、頑丈な建物に避難しましょう。農作物やカーポートなどの管理にもご注意ください。
防災ネットあかし
ひょうご防災・防犯ネット
このブログは、「ひょうご防災ネット」および「ひょうご防犯ネット」のお知らせメールを公開しております。非公認・非公式のブログです。
2025年6月25日水曜日
2025年6月24日火曜日
不審電話に注意
6月24日(火)午後0時50分頃、加古郡播磨町大中2丁目で不審電話がありました。
個人の口座番号を聞いてきたものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを利用し、防犯対策をしましょう!
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20240508.pdf
防災安心ネットはりま
個人の口座番号を聞いてきたものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを利用し、防犯対策をしましょう!
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20240508.pdf
防災安心ネットはりま
2025年6月9日月曜日
不審電話に注意(6月9日)
6月9日(月)午後1時50分頃、加古郡播磨町古宮4丁目で、配達業者をかたる不審電話がありました。
「荷物の中に現金が入っています」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを利用し、防犯対策をしましょう!
【お願い】
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20240508.pdf
防災安心ネットはりま
「荷物の中に現金が入っています」などと言ったものです。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを利用し、防犯対策をしましょう!
【お願い】
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
●特殊詐欺水際阻止協力の店(家)の皆様は、付近のATMコーナーで携帯電話を利用している方がいれば、声掛けをお願いします。
兵庫県警察では、「固定電話スリーガード作戦」を推進しています!
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20240508.pdf
防災安心ネットはりま
本日、近畿地方梅雨入り
本日、気象庁は「近畿地方は梅雨入りしたと見られる」と発表しました。
6~10月は集中豪雨や台風、梅雨前線の影響で、大雨・洪水・暴風による自然災害が発生しやすく、川が増水しやすい時期(出水期)です。
大雨への備えや災害時の避難行動を事前に確認しておきましょう。
「マイ避難カード」を県HPなどからダウンロードして作成し、「いつ」「どこに」「どのように」避難するか決めておき、自宅内の普段から目につく場所に掲出しておくなどして、いざというときの避難行動に役立てましょう。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/myhinan.html
■ ハザードマップなどにより、自宅等が浸水想定区域や土砂災害警戒区域にあるかどうか、あらかじめ確認しておきましょう。
■ 「兵庫県CGハザードマップ」から、災害による危険箇所や雨量・水位などの防災情報が入手できます。https://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/
■ 市町の指定緊急避難場所に行くことだけが避難ではありません。自宅の安全が確保され、備えがある場合の在宅避難や、安全な場所にある親戚・知人宅や宿泊施設なども避難先の候補です。
■ 線状降水帯による大雨となる可能性がある場合、気象庁より半日程度前から気象情報において呼びかけられます。情報が発表された場合は、局地的な災害に十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
6~10月は集中豪雨や台風、梅雨前線の影響で、大雨・洪水・暴風による自然災害が発生しやすく、川が増水しやすい時期(出水期)です。
大雨への備えや災害時の避難行動を事前に確認しておきましょう。
「マイ避難カード」を県HPなどからダウンロードして作成し、「いつ」「どこに」「どのように」避難するか決めておき、自宅内の普段から目につく場所に掲出しておくなどして、いざというときの避難行動に役立てましょう。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/myhinan.html
■ ハザードマップなどにより、自宅等が浸水想定区域や土砂災害警戒区域にあるかどうか、あらかじめ確認しておきましょう。
■ 「兵庫県CGハザードマップ」から、災害による危険箇所や雨量・水位などの防災情報が入手できます。https://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/
■ 市町の指定緊急避難場所に行くことだけが避難ではありません。自宅の安全が確保され、備えがある場合の在宅避難や、安全な場所にある親戚・知人宅や宿泊施設なども避難先の候補です。
■ 線状降水帯による大雨となる可能性がある場合、気象庁より半日程度前から気象情報において呼びかけられます。情報が発表された場合は、局地的な災害に十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
(明石市)下水・排水設備等の点検商法にご注意ください
6月2日に沢野にて発生した事案と同様、別所町にて、業者を名乗り、下水の定期点検をかたって個人宅を訪問する者がいたとの情報が寄せられました。
市が業者に委託して、訪問点検や清掃などを行うことは一切ありません。
不要な場合は「いらない」とはっきり断りましょう。居座り続ける場合は、110番してください。
排水設備の点検等をかたる悪質業者については、下記をご参照ください。
https://www.city.akashi.lg.jp/gesuidou/g_gyoumu_ka/machizukuri/suido/gesuidou/suisenka/akushitsu.html
防災ネットあかし
市が業者に委託して、訪問点検や清掃などを行うことは一切ありません。
不要な場合は「いらない」とはっきり断りましょう。居座り続ける場合は、110番してください。
排水設備の点検等をかたる悪質業者については、下記をご参照ください。
https://www.city.akashi.lg.jp/gesuidou/g_gyoumu_ka/machizukuri/suido/gesuidou/suisenka/akushitsu.html
防災ネットあかし
2025年6月5日木曜日
(明石市)下水・排水設備等の点検商法にご注意ください
明石市沢野にて、業者を名乗り、下水の定期点検をかたって個人宅を訪問する者がいたとの情報が寄せられました。
市が業者に委託して、訪問点検や清掃などを行うことは一切ありません。
不要な場合は「いらない」とはっきり断りましょう。居座り続ける場合は、110番してください。
排水設備の点検等をかたる悪質業者については、下記をご参照ください。
https://www.city.akashi.lg.jp/gesuidou/g_gyoumu_ka/machizukuri/suido/gesuidou/suisenka/akushitsu.html
防災ネットあかし
市が業者に委託して、訪問点検や清掃などを行うことは一切ありません。
不要な場合は「いらない」とはっきり断りましょう。居座り続ける場合は、110番してください。
排水設備の点検等をかたる悪質業者については、下記をご参照ください。
https://www.city.akashi.lg.jp/gesuidou/g_gyoumu_ka/machizukuri/suido/gesuidou/suisenka/akushitsu.html
防災ネットあかし
2025年5月31日土曜日
なるほどパソコン教室(土曜・前期) 受講生募集
開催日:2025年7月5日、12日、26日、8月2日、9日、23日(土) 全6回 10~12時
場所:兵庫県立聴覚障害者情報センター IT室
内容:少人数制、聞きたいことを、自分のペースで学べます。
受講できる人:兵庫県内在住・在勤のきこえない人・きこえにくい人
申込方法:チラシを確認の上、申込書または申込みフォームでお申込みください。
チラシはこちら↓
https://hyogocenter.jp/hyogocenter-wp/wp-content/uploads/2025/03/B20250705-20250823naruhodopasokonndoyouzenki.pdf
申し込みフォームはこちら↓
https://forms.gle/er7qczmiAtC9MuNC8
兵庫県立聴覚障害者情報センター
場所:兵庫県立聴覚障害者情報センター IT室
内容:少人数制、聞きたいことを、自分のペースで学べます。
受講できる人:兵庫県内在住・在勤のきこえない人・きこえにくい人
申込方法:チラシを確認の上、申込書または申込みフォームでお申込みください。
チラシはこちら↓
https://hyogocenter.jp/hyogocenter-wp/wp-content/uploads/2025/03/B20250705-20250823naruhodopasokonndoyouzenki.pdf
申し込みフォームはこちら↓
https://forms.gle/er7qczmiAtC9MuNC8
兵庫県立聴覚障害者情報センター
登録:
投稿 (Atom)