2020年11月30日月曜日

明石市からのお知らせ(12月・1月)

当直医情報を更新しました(12月・1月)

【内科・小児科】
●夜間休日応急診療所
明石市大久保町八木743番地の33
電話 078-937-8499
[平日]
21時〜翌6時(小児科0時まで)
[日曜日・祝日・年末年始(12/30〜1/3)]
9時〜18時
21時〜翌6時(小児科0時まで)

【歯科】
●あかしユニバーサル歯科診療所
明石市鷹匠町1番33号 明石市立市民病院敷地内
電話 078-918-5664
[平日]
歯科 / 午前9時30分〜12時30分、午後1時30分〜5時
[土曜日]
歯科 / 午前9時30分〜12時30分
[日曜日・祝日・年末年始]
歯科 / 午前10時〜午後2時

【眼科】
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_ganka.html

【耳鼻咽喉科】
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_jibika.html

【内科・小児科科】(12/30〜1/3 のみ)
(明石市立夜間休日応急診療所以外)
https://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_naikasyonika.html

【外科・整形外科】(12/30〜1/3 のみ)
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_geka.html

詳細は下記のアドレスをクリックしてください。
http://bosai.net/announce/detail.do?id=21&info=12826

防災ネットあかし

警察官を騙る不審電話が発生しています

 11月30日午前10時30分頃、加古川市内で警察官をかたる不審電話が発生しています。
 高齢者宅へ電話をかけ、「あなたのキャッシュカードを預かっている」等といったものです。

【防犯のポイント】
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが防犯対策として有効です。
● 主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」など、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110

加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760

加古川市(防災ネットかこがわ)

2020年11月28日土曜日

( 明石市)松江でサルの目撃情報がありました

11月28日(土曜日)午前7時45分頃、松江でサル1匹の目撃情報がありました。
近隣にお住まいの方や、通行される方はご注意ください。

<サルを見かけた場合の注意点>
○目を合わせない。
○不用意に近づかない。
○大きな声を出して驚かさない。
○絶対にエサを与えない。
○窓や出入り口のカギをかける。
○追いかけない、写真を撮らない、観察しない。

防災ネットあかし

2020年11月27日金曜日

(明石市)王子 2 丁目でサルの目撃情報がありました

11月27日(金曜日)午後2時30分頃、王子2丁目付近でサル1匹の目撃情報がありました。
近隣にお住まいの方や、通行される方はご注意ください。

<サルを見かけた場合の注意点>
○目を合わせない。
○不用意に近づかない。
○大きな声を出して驚かさない。
○絶対にエサを与えない。
○窓や出入り口のカギをかける。
○追いかけない、写真を撮らない、観察しない。

防災ネットあかし

(明石市)朝霧南町でサルの目撃情報がありました

11月27日(金曜日)午前9時頃、朝霧南町4丁目付近でサル1匹の目撃情報がありました。
近隣にお住まいの方や、通行される方はご注意ください。

<サルを見かけた場合の注意点>
○目を合わせない。
○不用意に近づかない。
○大きな声を出して驚かさない。
○絶対にエサを与えない。
○窓や出入り口のカギをかける。
○追いかけない、写真を撮らない、観察しない。

防災ネットあかし

2020年11月24日火曜日

「感染拡大特別期」にあたって厳重な警戒を!

兵庫県内の新型コロナウイルスの新規感染者は、クラスターの発生などにより今月21日から1週間平均、1日100人を超える状況が続いています。
皆様や大切な方の生命・健康を守るためにも、今ここで、感染拡大を食い止めなければなりません。今が正念場です。
家庭や職場、医療機関、社会福祉施設などで多くの患者が確認され、全国的にも感染が拡大傾向にある中、特に次のことに注意してください。

1 「5つの場面」への注意
○ 感染リスクが高まるとされる次の「5つの場面」と、その後のご自身の体調や行動に注意してください。
1 飲酒を伴う懇親会等
2 大人数や長時間におよぶ飲食
3 マスクなしでの会話
4 狭い空間での共同生活
5 休憩室、喫煙所、更衣室等

2 外出自粛等の要請
○ 東京、大阪など、感染拡大地域への不要不急の往来を控えてください。
特に若者は注意してください。
○ 高齢者、基礎疾患のある方は、不要不急の外出を控えてください。
○ ガイドライン等に基づく感染防止策がなされていない、県内外の感染リスクの高い施設(特に接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店、カラオケなど)の利用を控えてください。
○ 飲食店を利用する場合は、家族や介助者等を除き「4人以下の単位」ごとになるようご協力をお願いします。

3 ウイルスを家庭に持ち込まない
○ 外とのつながりのある人が家庭にウイルスを持ち込まないように、行動や健康管理に注意しましょう。
特に若者は注意してください。
○ 毎日検温を実施するなど、ご自身の健康管理に留意し、発熱など症状のある場合には、通勤・通学を含め外出を控えるとともに、電話で医師等と相談してください。
○ 感染防止の基本となるマスクの着用、手洗い、身体的距離の確保、3密(密閉・密集・密接)の回避など、「ひょうごスタイル」に取り組んでください。
○ 冬期を迎え暖房を使用する場合でも、換気や適度な保湿をお願いします。
○ 発熱の症状があれば、かかりつけ医など地域の身近な医療機関や、「発熱等受診・相談センター(保健所)」、「健康相談コールセンター(全県)」に電話相談してください。
○ 接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」の利用をお願いします。

4 ウイルスを職場に持ち込まない
○ 職場での感染が多くみられます。従業員に対し、職場(特に、食堂、休憩室、更衣室など)や寮のほか、仕事後の飲み会などにおける感染防止の徹底を呼びかけてください。
○ 会社、施設等では、検温、マスク着用等の徹底をお願いします。
○ 在宅勤務(テレワーク)やTV会議など人との接触を減らす取組をお願いします。

5 ウイルスを医療機関・社会福祉施設に持ち込まない
○ クラスター化が増加しています。外からウイルスを持ち込まないよう、職員の行動や健康管理を徹底するとともに、面会者、委託業者等に対しても注意を促してください。
○ 院内・施設内で感染が疑われる事案が発生した場合は、速やかに管轄健康福祉事務所・保健所に連絡・協力してください。

6 飲食店での注意
○ Go To Eat 参加飲食店では、パーティション、アクリル板、テーブル等を利用し、家族や介助者等を除き「4人以下の単位」としてください。
○ Go To Eat に参加されない飲食店も、家族や介助者等を除き「4人以下の単位」となるようご協力をお願いします。
○ 業種別ガイドライン等に基づく感染防止策を徹底し、「感染防止対策宣言ポスター」を掲示してください。
○ 「兵庫県新型コロナ追跡システム」への登録と、QRコードのテーブルやカウンターなど見やすいところでの掲示をお願いします。

皆様一人ひとりが「うつらない・うつさない」との強い思いで取り組むことが大切です。一層のご理解、ご協力をお願いします。

令和2年11月24日
兵庫県知事 井戸 敏三

兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部

2020年11月20日金曜日

兵庫県 「感染拡大特別期」に!

昨日、県内で過去最多の132人の新規感染者が確認され、100人を超える日が4日間続いています。全国的にも過去最多を更新する都道府県が相次ぎ、これらのことを総合的に判断すると、「感染拡大特別期」に入ったと言わざるを得ません。
県民の皆様には、改めて、感染リスクが高まるとされる次の「5つの場面」に注意してください。

1 飲酒を伴う懇親会等
2 大人数や長時間におよぶ飲食
3 マスクなしでの会話
4 狭い空間での共同生活
5 休憩室、喫煙所、更衣室等

特に飲食の場面に注意していただくようお願いします。

〔参考〕「改めて、感染防止の徹底を」(11月18日付知事メッセージ)
http://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/g_comment20201118.html

令和2年11月20日
兵庫県知事 井戸 敏三

兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部

新型コロナウィルス感染にご注意ください!

兵庫県各地で、新型コロナウィルス感染が広がっています。
1日当たりの感染者数は3日連続で100人を超えています。
「感染拡大特別期(かんせんかくだいとくべつき)」となり、これまで以上に注意です!

マスク着用、手洗いなど基本的な予防策をしっかりとりながら、
今後も気を引き締めて、感染防止を心掛けてください。

兵庫県知事の会見に手話通訳が付いています。

11/20 県知事緊急会見
https://youtu.be/a08RkExfPWA

11/18 県知事メッセージ
https://youtu.be/5XhA2gLoKQo

これまでの会見は、兵庫県HP(知事のページ)でご覧いただけます。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/cate3_603.html

兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)

※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。

2020年11月19日木曜日

【関西広域連合】関西・年末感染防止徹底宣言

本日、第11回関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議において協議を行い、「関西・年末感染防止徹底宣言」を発表しました。
現在、また新たに新型コロナウイルス感染症が拡大しています。年末に向け、人と接する機会の増加が予想されるため、危機意識を持って感染防止を徹底するとともに、季節性インフルエンザとの同時流行への備えをお願いします。

〔年末に向けて感染防止の徹底を〕
・感染防止の3つの基本(身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い)を実践しましょう。
・忘年会などの感染リスクが高まる「5つの場面」に注意するとともに、3つの密を避けるようにしましょう。
・発熱など症状のある場合には、すぐに医師に電話し診断を受け、仕事や通学はもとより、忘年会や帰省など外出を控えましょう!
・帰省先等で発病した場合は、その地域の保健医療当局に協力しましょう。
・年末年始の休暇を分散して取得し、帰省などで人の密集が起きないようにしましょう。
・冬期を迎え暖房の利用が増えますがこまめに換気しましょう。
・国、自治体の接触確認アプリや追跡システムを積極的に活用しましょう。

〔季節性インフルエンザとの同時流行に備えて〕
・寒さが増す中、体調には十分注意するとともに、希望される方は季節性インフルエンザワクチンを早めに接種しましょう。
・かかりつけ医等の地域の身近な医療機関で診療・検査を受けることもできます。発熱などの症状のある方は、まずはかかりつけ医等の地域の身近な医療機関に電話で相談しましょう。

〔思いやり、支え合いの気持ちを〕
・感染者のみならず、医療・福祉従事者はじめ国民の健康や暮らしを支えている方々及びその家族などに対し、思いやり、支えあいの気持ちを持ちましょう。
・これらの方々への誹謗中傷や差別などは絶対にやめよう!

皆さまには大変なご苦労、ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

令和2年11月19日
関西広域連合長 井戸 敏三

関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部

兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部

改めて、感染防止の徹底を!

兵庫県内の新型コロナウイルスの新規感染者は、クラスターの発生などにより、11月17日には、過去最多の106人となるなど、昨日までの1週間で557人にのぼっています。
このままの状態が続くと、病床のひっ迫を招くことにもなりかねず、そうならないためにも、今ここで、感染拡大を食い止めなければなりません。
皆様や大切な方の生命・健康を守るため、改めて、次の「5つの場面」に注意してください。

1 飲酒を伴う懇親会等
2 大人数や長時間におよぶ飲食
3 マスクなしでの会話
4 狭い空間での共同生活
5 休憩室、喫煙所、更衣室等

上記の場面では、感染リスクが高まりますので、その後の自身の体調や行動に注意してください。
クラスターが発生している医療機関や社会福祉施設、大学等の施設、事業者・県民の皆様には、特に次のことを徹底してください。

【医療機関・社会福祉施設関係の皆様へ】
○院内・施設にウイルスを持ち込まないため、職員の行動や健康管理を徹底するとともに、面会者、委託業者等に対しても注意を促してください。
○院内・施設内で感染が疑われる事案が発生した場合は、速やかに管轄健康福祉事務所・保健所に連絡・協力してください。

【大学関係の皆様へ】
○授業そのものよりも、飲み会や寮生活、部活動等でクラスターが発生していますので、これらの場面では感染リスクが高まることについて、教職員、学生等へ注意を促してください。
○ウイルスの持ち込みを避けるため、職員の行動や健康管理を徹底するとともに、来訪者、出入り業者等に対しても注意を促してください。
○学内で感染が疑われる事案が発生した場合は、速やかに管轄健康福祉事務所・保健所に連絡・協力してください。

【飲食店事業者の皆様へ】
○Go To Eat参加飲食店では、パーティション、アクリル板、テーブル等を利用し、利用客が家族や介助者等を除き「4人以下の単位」としてください。
○Go To Eatに参加されない飲食店も、家族や介助者等を除き「4人以下の単位」となるようご協力をお願いします。

【その他事業者の皆様へ】
○従業員に対し、職場や寮のほか、仕事後の飲み会などにおける感染防止の徹底を呼びかけてください。
○業種別ガイドライン等に基づく感染防止策を徹底し、「感染防止対策宣言ポスター」を掲示してください。
○「兵庫県新型コロナ追跡システム」への登録と、QRコードのテーブルやカウンターなど見やすいところでの掲示をお願いします。

【県民の皆様へ】
○ガイドライン等に基づく感染防止策がなされていない、県内外の感染リスクの高い施設(特に接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店、カラオケなど)の利用を控えてください。
○飲食店を利用する場合は、家族や介助者等を除き「4人以下の単位」ごとになるようご協力をお願いします。
○マスクの着用、手洗い、身体的距離の確保、3密(密閉・密集・密接)の回避など、「ひょうごスタイル」に取り組んでください。
特に、近距離の会話、移動中の車内でもマスクの着用を徹底してください。
○冬期を迎え暖房を使用する場合でも室温が下がらない範囲で窓を開けるなど、換気を徹底してください。
○接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」の利用をお願いします。
○医療機関や社会福祉施設等への面会等には感染対策に注意し、施設等の指示にご協力をお願いします。
○感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマなどに惑わされないようにするとともに、医療関係者、患者関係者などへの風評被害・差別を防止することにより、感染者や濃厚接触者などが保健所の調査に協力できるようお願いします。
○医療・福祉従事者はじめ、県民の健康や暮らしを支えている方々及びその家族などに対し、思いやり、支えあいの気持ちを持ちましょう。

皆様一人ひとりが「うつらない・うつさない」との強い思いで取り組むことが大切です。一層のご理解、ご協力をお願いします。

令和2年11月19日
兵庫県知事 井戸 敏三

兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部

2020年11月18日水曜日

息子を騙る不審電話が発生しています

11月18日午前9時頃、加古川市尾上町で息子をかたった不審電話がありました。
この他にも17日から18日にかけて、加古川市内の高齢者宅へ電話をかけ「風邪を引いた」「携帯電話を落として、新しくするのでまた連絡する」などといった電話が入電しています。

【防犯のポイント】
●「電話番号が変わった」「お金を工面して」というのは詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、「現金やキャッシュカードを渡さない」など、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
●高齢者の方は、自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。

【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110

加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760

加古川市(防災ネットかこがわ)

2020年11月11日水曜日

改めて、感染防止の徹底を!

兵庫県内の新型コロナウイルスの新規感染者数は、医療機関や社会福祉施設などでのクラスター発生などから1日当たり40人を超え、「感染拡大期2」となり、増加傾向にあります。
皆様や大切な方の生命・健康を守るため、改めて、感染リスクが高まるとされる次の「5つの場面」に注意しましょう。

1 飲酒を伴う懇親会等
2 大人数や長時間におよぶ飲食
3 マスクなしでの会話
4 狭い空間での共同生活
5 休憩室、喫煙所、更衣室等

感染防止を徹底し、社会経済活動と両立できるよう、皆様には、次のことにご理解・ご協力をよろしくお願いします。

【事業者の皆様へ】
○上記「5つの場面」を踏まえ、従業員に対し、職場や寮のほか、仕事後の飲み会などにおける感染防止の徹底を呼びかけてください。
○業種別ガイドライン等に基づく感染防止策を徹底し、「感染防止対策宣言ポスター」を掲示してください。
○「兵庫県新型コロナ追跡システム」への登録と、QRコードのテーブルやカウンターなど見やすいところでの掲示をお願いします。

【医療機関・社会福祉施設関係の皆様へ】
○院内・施設にウイルスを持ち込まないため、職員の行動や健康管理を徹底するとともに、面会者、委託業者等に対しても注意を促してください。
○院内・施設内で感染が疑われる事案が発生した場合は、速やかに管轄健康福祉事務所・保健所に連絡・協力してください。

【県民の皆様へ】
○ガイドライン等に基づく感染防止策がなされていない、県内外の感染リスクの高い施設(特に接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店、カラオケなど)の利用を控えてください。
○マスクの着用など、「ひょうごスタイル」に取り組んでください。
特に、近距離の会話、移動中の車やバスの車内でもマスクの着用を徹底してください。
○冬期を迎え暖房を使用する場合でもこまめな換気をはじめ、3密(密閉・密集・密接)を回避してください。
○接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」の利用をお願いします。
○医療機関や社会福祉施設等への面会等には感染対策に注意し、施設等の指示にご協力をお願いします。

皆様一人ひとりが「うつらない・うつさない」との強い思いで取り組むことが大切です。一層のご理解、ご協力をお願いします。

令和2年11月11日
兵庫県知事 井戸 敏三

兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部

2020年11月6日金曜日

「定期的な健診」で健康チェックを!

新型コロナウイルスへの感染の懸念から、健診(国保の特定健康診査や市町のがん検診など)を控えていませんか。
自覚症状が現れにくい、そんな病気は少なくありません。だからこそ、生活習慣病の予防には年に1回の定期的な健診で健康状態をしっかりチェックすることが重要です。自分の体を知ることが、健康維持の第一歩です。
特に災害時には、食事の変化やストレス、薬が手に入らないなどで病気のコントロールが難しい状況になります。災害に備えて、日頃から健康を心がけ、定期的な健診で生活習慣病等の疾病を予防しましょう。
医療機関や健診会場では、換気や消毒でしっかり感染防止対策をしていますので、忘れずに、定期健診やがん検診を予定どおり受けましょう。

【県内市町の健診情報】
各市町のがん検診・国保特定健診の情報は、こちらからご確認ください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/doujijushin.html

令和2年11月6日 兵庫県

兵庫県災害対策センター

2020年11月5日木曜日

改めて、感染防止の徹底を!

兵庫県内の新型コロナウイルスの新規感染者数は、医療機関や社会福祉施設などでのクラスター発生もあり、一昨日、1日当たり20人を超え、再び「感染増加期」となりました。
現在、クラスターの発生原因については調査中ですが、感染リスクが高まるとされる次の「5つの場面」に注意しましょう。
1 飲酒を伴う懇親会等
2 大人数や長時間におよぶ飲食
3 マスクなしでの会話
4 狭い空間での共同生活
5 休憩室、喫煙所、更衣室等への居場所の切り替わり

医療従事者、社会福祉施設職員の皆様には、感染症対策や医療・福祉サービスの提供にご尽力いただいていることに改めて敬意と感謝を申し上げます。
また、平素から感染防止にご留意いただいているところですが、院内・施設内の感染を防止し、患者や入所者等の生命、健康を守るため、この「5つの場面」について特に注意いただくとともに、今一度、次のことにご理解、ご協力をお願いします。
【医療機関・社会福祉施設関係の皆様へ】
○院内・施設にウイルスを持ち込まないため、職員の行動や健康管理を徹底するとともに、面会者、委託業者等に対しても注意を促してください。
○冬期を迎え暖房を使用する場合でも定期的な換気をはじめ、3密(密閉・密集・密接)を回避してください。
○院内・施設内で感染が疑われる事案が発生した場合は、速やかに管轄健康福祉事務所・保健所に連絡してください。

また、県民の皆様には、引き続き次のことにご理解・ご協力をよろしくお願いします。
【県民の皆様へ】
○ガイドライン等に基づく感染防止策がなされていない感染リスクの高い施設(特に接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店、カラオケなど)の利用を控えてください。
○マスクの着用など、「ひょうごスタイル」に取り組んでください。
○接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」の利用をお願いします。
○医療機関や社会福祉施設等への面会等には感染対策に注意し、施設等の指示にご協力をお願いします。

皆様一人ひとりが「うつらない・うつさない」との強い思いで取り組むことが大切です。一層のご理解、ご協力をお願いします。

令和2年11月5日
兵庫県知事 井戸 敏三

兵庫県新型コロナウイルス感染症対策本部

令和2年度兵庫県津波一斉避難訓練事後アンケートについて

兵庫県では、5回目となる標記訓練を11月5日(木)「津波防災の日」に実施しました。ついては、今後の訓練等の参考とするため、下記URLから、アンケートのご協力をお願いします。

https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1604016386549

※携帯電話(フィーチャーフォン)及び一部のスマートフォン(Android 4.4以前またはiOS4以前)からはご利用いただけませんので、ご了承願います。

兵庫県災害対策センター

11 月5日津波一斉避難訓練実施

11月5日は津波防災の日です。
兵庫県では15市3町と連携して南海トラフ巨大地震・日本海沿岸地域地震を想定した、一斉避難訓練を実施します。訓練に参加していただくとともに災害時の避難行動などを改めて確認してください。ご協力をお願いします。

兵庫県災害対策センター

緊急地震速報訓練の実施について

本日、11月5日木曜日午前10時に緊急地震速報訓練が実施されます。町内全ての防災行政無線屋外拡声子局(屋外スピーカー)や戸別受信機から訓練放送を流します。この訓練は、地震・津波・武力攻撃などがあった時に、Jアラートにより送られてくる国からの情報を、住民のみなさんに確実にお伝えするための訓練です。ご理解とご協力をお願いします。

いなみ安心ネット

2020年11月4日水曜日

息子を騙る不審電話が発生しています

 11月4日午後2時頃、加古川市平岡町で息子をかたった不審電話がありました。
 高齢者宅へ電話をかけ「事業でお金がいるから貸してほしい。500万円用意して」などといったものです。

【防犯のポイント】
●「電話番号が変わった」「お金を工面して」というのは詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、「現金やキャッシュカードを渡さない」など、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
●高齢者の方は、自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。

【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110

加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760

加古川市(防災ネットかこがわ)

【訓練】 J アラートを使用した全国一斉情報伝達訓練のお知らせ

明日、11月5日(木)午前10時00分ごろ、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した緊急地震速報訓練が行われます。
同時刻に防災行政無線からは、訓練放送が流れます。これは、訓練放送ですので、ご注意ください。なお、当日、兵庫県津波一斉避難訓練が実施され、兵庫県から、訓練に係る緊急速報メール(エリアメール)が配信されますので、ご注意ください。訓練地域内で、緊急速報メールに対応している携帯電話をお持ちの方に対し、マナーモードであっても警報音が鳴り、避難を呼びかけるメールが県から配信されますのでご注意ください。

※気象・地震活動の状況などにより、中止する場合があります。

高砂市(防災ネットたかさご)

2020年11月2日月曜日

11 月5日津波一斉避難訓練実施

兵庫県では、11月5日の午前10時から、淡路島・瀬戸内海沿岸及び日本海沿岸18市町で、南海トラフ地震・日本海沿岸地域地震を想定した「津波一斉避難訓練」を実施します。
 訓練地域内で、緊急速報メールに対応している携帯電話をお持ちの方に対し、マナーモードであっても警報音が鳴り、避難を呼びかけるメールを送ります。
まだ訓練をご存じでない周りの方々へ是非、お知らせください。
 避難先をイメージすることも訓練の1つです。訓練の前に、いざというときに速やかに避難行動がとれるように、「ひょうご防災ネット」スマホアプリから「マイ避難カード」を作成してみましょう。
また、南海トラフ地震・日本海沿岸地域地震によって津波が発生した場合の浸水範囲や深さを「兵庫県CGハザードマップ」で確認できます。今いる場所の津波ハザードマップもご覧いただけますので、確認してみてください。(「ひょうご防災ネット」スマホアプリの「防災関連情報リンク」からアクセスできます。)
詳しくは県ホームページ
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/r2tsunami.html
をご覧ください。

兵庫県災害対策センター