このメールは、緊急情報メールの受信登録をしている方に送っています。
兵庫県では、11月5日(火)の午前10時頃から、淡路島・瀬戸内海沿岸及び日本海沿岸18市町で、南海トラフ地震・日本海沿岸地域地震を想定した「津波一斉避難訓練」を実施します。
訓練地域内で、緊急速報メールに対応している携帯電話をお持ちの方に対し、マナーモードであっても警報音が鳴り、避難を呼びかけるメールを送ります。
まだ訓練をご存じではない周りの方々へも、ぜひお知らせください。
避難先をイメージすることも訓練の1つです。訓練の前に、いざというときに速やかに避難行動がとれるように、「ひょうご防災ネット」スマホアプリから「マイ避難カード」を作成してみましょう。
また、南海トラフ地震・日本海沿岸地域地震によって津波が発生した場合の浸水範囲や深さを「兵庫県CGハザードマップ」で確認できます。今いる場所の津波ハザードマップもご覧いただけます。
詳しくは兵庫県ホームページをご覧下さい。↓↓↓↓
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk42/20241105.html
(「ひょうご防災ネット」スマホアプリの「防災関連情報リンク」からアクセスできます。)
兵庫県災害対策センター
2024年10月30日水曜日
2024年10月29日火曜日
明石市からのお知らせ(11月の当直医)
当直医情報を更新しました(11月の当直医)
【内科・小児科】
●夜間休日応急診療所
明石市大久保町八木743番地の33
電話 078-937-8499
[平日]
内科 / 午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午後9時~午前0時
[日曜日・祝日・年末年始(12/30~1/3)]
内科 / 午前9時~午後6時、午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午前9時~午後6時、午後9時~午前0時
【歯科】
●あかしユニバーサル歯科診療所
明石市鷹匠町1番33号 明石市立市民病院敷地内
電話 078-918-5664
[日曜日・祝日・年末年始]
歯科 / 午前10時~午後2時
【眼科】
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_ganka.html
詳細は下記のアドレスをクリックしてください。
https://bosai.net/announce/detail?id=21&info=81720
防災ネットあかし
【内科・小児科】
●夜間休日応急診療所
明石市大久保町八木743番地の33
電話 078-937-8499
[平日]
内科 / 午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午後9時~午前0時
[日曜日・祝日・年末年始(12/30~1/3)]
内科 / 午前9時~午後6時、午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午前9時~午後6時、午後9時~午前0時
【歯科】
●あかしユニバーサル歯科診療所
明石市鷹匠町1番33号 明石市立市民病院敷地内
電話 078-918-5664
[日曜日・祝日・年末年始]
歯科 / 午前10時~午後2時
【眼科】
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_ganka.html
詳細は下記のアドレスをクリックしてください。
https://bosai.net/announce/detail?id=21&info=81720
防災ネットあかし
2024年10月25日金曜日
総務省職員をかたる不審電話が発生しています
加古川市からのお知らせです。
10月24日、加古川市別府町において、総務省職員をかたる自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
この手口は、自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
10月24日、加古川市別府町において、総務省職員をかたる自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
この手口は、自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2024年10月24日木曜日
電話会社をかたる不審電話が発生しています
10月24日、加古川市平岡町において、電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
この手口は、かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
この手口は、かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2024年10月22日火曜日
総務省職員をかたる不審電話が発生しています
10月22日、加古川市加古川町及び平荘町において、総務省職員をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
この手口は、かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
この手口は、かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2024年10月21日月曜日
シカの目撃情報について
加古川市内でシカが目撃されています。
10月21日(月)
午後4時半頃 兵庫県立農業高等学校周辺
【シカを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
10月21日(月)
午後4時半頃 兵庫県立農業高等学校周辺
【シカを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
2024年10月17日木曜日
警察官をかたる不審電話が発生しています
10月16日・17日、加古川市加古川町、八幡町において、警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
この手口は、かかってきた電話にでると、「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」などと言われ、現金を振り込むように指示をされたり、「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」と言ってキャッシュカードを自宅まで取りに来る手口です。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
この手口は、かかってきた電話にでると、「詐欺のグループがあなたの口座情報を保有していた。」などと言われ、現金を振り込むように指示をされたり、「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」と言ってキャッシュカードを自宅まで取りに来る手口です。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2024年10月15日火曜日
電話会社をかたる不審電話が発生しています
10月15日、加古川市加古川町において、電話会社をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
この手口は、かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
この手口は、かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2024年10月8日火曜日
自動音声ガイダンスや、総務省をかたる不審電話が発生しています
10月7日、加古川市内において、自動音声ガイダンスや、総務省またはカード会社をかたる特殊詐欺の予兆電話が連続して発生しました。
かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話(またはクレジットカードなど)が犯罪に悪用されている」などと言われます。その後、警察官をかたる者から、「あなたが犯罪に関与している可能性がある」などと言い、保釈金の支払いを求められたり、カードの暗証番号等を聞かれる手口です。また、電話の後、金融庁や銀行協会をかたる者が自宅へ来て、「キャッシュカードを預かる」などと言ってくる場合もあります。
自分で調べた警察や省庁などの番号に電話をかけなおして確認しましょう。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話(またはクレジットカードなど)が犯罪に悪用されている」などと言われます。その後、警察官をかたる者から、「あなたが犯罪に関与している可能性がある」などと言い、保釈金の支払いを求められたり、カードの暗証番号等を聞かれる手口です。また、電話の後、金融庁や銀行協会をかたる者が自宅へ来て、「キャッシュカードを預かる」などと言ってくる場合もあります。
自分で調べた警察や省庁などの番号に電話をかけなおして確認しましょう。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2024年10月3日木曜日
総務省職員をかたる不審電話が発生しています
10月3日、加古川市尾上町及び志方町において、総務省職員をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
この手口は、かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
この手口は、かかってきた電話にでると、「あなた名義の携帯電話が犯罪に悪用されている」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があるが保釈金を支払えば逮捕されることはない」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2024年10月2日水曜日
保健医療局をかたる不審電話が発生しています
10月2日、加古川市東神吉町において保健医療局をかたる特殊詐欺の予兆電話(アポ電)がありました。
個人宅に電話をかけ、「本人確認しなければならない。」などと言ったものです。住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えないようにしましょう。
【防犯のポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう。
●主に高齢者が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
個人宅に電話をかけ、「本人確認しなければならない。」などと言ったものです。住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えないようにしましょう。
【防犯のポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう。
●主に高齢者が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
登録:
投稿 (Atom)