1月24日、加古川市野口町において、自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の予兆電話がありました。
この手口は、自動音声ガイダンスで「あなた名義の口座と携帯電話が犯罪に使用されている。○時間後に電話が止まる。」などと言われ、その後、警察官をかたる者から、「犯罪に関与している可能性があり、あなたの口座を調べる必要がある。」と言って現金を振り込むよう指示されるものです。(ネットバンクでの振込を指示する手口が増えています。)
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●加古川市が実施している自動録音電話機等の購入補助事業やNTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。なお、加古川市の補助事業は令和7年1月31日をもって終了します。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2025年1月24日金曜日
2025年1月23日木曜日
明石市からのお知らせ(2月の当直医)
当直医情報を更新しました(2月の当直医)
【内科・小児科】
●夜間休日応急診療所
明石市大久保町八木743番地の33
電話 078-937-8499
[平日]
内科 / 午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午後9時~午前0時
[日曜日・祝日・年末年始(12/30~1/3)]
内科 / 午前9時~午後6時、午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午前9時~午後6時、午後9時~午前0時
【歯科】
●あかしユニバーサル歯科診療所
明石市鷹匠町1番33号 明石市立市民病院敷地内
電話 078-918-5664
[日曜日・祝日・年末年始]
歯科 / 午前10時~午後2時
【眼科】
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_ganka.html
詳細は下記のアドレスをクリックしてください。
https://bosai.net/announce/detail?id=21&info=97494
防災ネットあかし
【内科・小児科】
●夜間休日応急診療所
明石市大久保町八木743番地の33
電話 078-937-8499
[平日]
内科 / 午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午後9時~午前0時
[日曜日・祝日・年末年始(12/30~1/3)]
内科 / 午前9時~午後6時、午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午前9時~午後6時、午後9時~午前0時
【歯科】
●あかしユニバーサル歯科診療所
明石市鷹匠町1番33号 明石市立市民病院敷地内
電話 078-918-5664
[日曜日・祝日・年末年始]
歯科 / 午前10時~午後2時
【眼科】
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_ganka.html
詳細は下記のアドレスをクリックしてください。
https://bosai.net/announce/detail?id=21&info=97494
防災ネットあかし
2025年1月20日月曜日
自動録音電話機等購入補助金の受付締切はもうすぐです!
加古川市からのお知らせです。
市では、特殊詐欺被害を未然に防止するため、自動録音電話機等の設置を推奨しています。65歳以上の方やその同居者を対象とした自動録音電話機等購入補助金は、今年度限り。この機会に是非ご活用ください。
●対象:65歳以上の市民またはその同居者
●補助上限額:対象固定電話機は1万円、対象外付け録音機は5千円
●申請期限:令和7年1月31日まで
注意:はばタンPay+での支払い分や各種ポイント等利用分は対象外です。また、予算の上限に達した時点で受付を終了します。
詳しくは、加古川市ホームページをご覧いただくか、問い合わせ先までご連絡ください。
【ホームページ】
https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminbu/shiminseikatsuanshinka/bouhann/42347.html
【問合先】
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
市では、特殊詐欺被害を未然に防止するため、自動録音電話機等の設置を推奨しています。65歳以上の方やその同居者を対象とした自動録音電話機等購入補助金は、今年度限り。この機会に是非ご活用ください。
●対象:65歳以上の市民またはその同居者
●補助上限額:対象固定電話機は1万円、対象外付け録音機は5千円
●申請期限:令和7年1月31日まで
注意:はばタンPay+での支払い分や各種ポイント等利用分は対象外です。また、予算の上限に達した時点で受付を終了します。
詳しくは、加古川市ホームページをご覧いただくか、問い合わせ先までご連絡ください。
【ホームページ】
https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminbu/shiminseikatsuanshinka/bouhann/42347.html
【問合先】
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2025年1月17日金曜日
明石市シェイクアウト訓練(DRILL)
「明石市シェイクアウト訓練」の訓練通報です。
DISASTER DRILL
南海トラフを震源とする地震発生。
強い揺れに備えてください。
~これは、訓練です~
各自で大きな揺れに備え、頭を守る安全行動をとってください。
(1)その場で身を低くする(しゃがむ)
(2)頭を守る(手で覆う、机などの下に隠れる)
(3)動かない(揺れが収まるのを待つ)
この訓練では、10秒程度は行動を継続してください。
以上で訓練通報を終了します。
明石市 総合安全対策室
電 話 078-918-5069
FAX 078-918-5140
メール bousai@city.akashi.lg.jp
防災ネットあかし
DISASTER DRILL
南海トラフを震源とする地震発生。
強い揺れに備えてください。
~これは、訓練です~
各自で大きな揺れに備え、頭を守る安全行動をとってください。
(1)その場で身を低くする(しゃがむ)
(2)頭を守る(手で覆う、机などの下に隠れる)
(3)動かない(揺れが収まるのを待つ)
この訓練では、10秒程度は行動を継続してください。
以上で訓練通報を終了します。
明石市 総合安全対策室
電 話 078-918-5069
FAX 078-918-5140
メール bousai@city.akashi.lg.jp
防災ネットあかし
1.17のつどい -阪神・淡路大震災30年追悼式典 -
令和7年1月17日に震災30年を迎えるにあたり、「震災を風化させない-『忘れない』『伝える』『活かす』『備える』」に、新たに『繋ぐ』をテーマに加え、「ひょうご安全の日のつどい」を実施します。
https://hyogo-ch.jp/
https://hyogo-ch.jp/
2025年1月9日木曜日
大雪に備えましょう
本日9日から10日にかけて、北部を中心に大雪となる見込みです。また、普段雪の少ない南部沿岸部の平地でも積雪となる恐れがあります。
降雪による立往生や路面凍結によるスリップ、風雪による見通しの悪化など、交通障害に警戒してください。
大雪の場合に、やむを得ず車で外出される場合は、必ず冬用タイヤの装着やタイヤチェーン携行及び早期装着、食料や水の携行、燃料の補充をお願いします。
テレビ、ラジオ、インターネットなどの気象情報や市町などからの情報に十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
降雪による立往生や路面凍結によるスリップ、風雪による見通しの悪化など、交通障害に警戒してください。
大雪の場合に、やむを得ず車で外出される場合は、必ず冬用タイヤの装着やタイヤチェーン携行及び早期装着、食料や水の携行、燃料の補充をお願いします。
テレビ、ラジオ、インターネットなどの気象情報や市町などからの情報に十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
【加古川市】低温・降雪にご注意ください
神戸地方気象台によると、10日頃にかけてこの冬一番の強い寒気が流れ込み、11日にかけて強い冬型の気圧配置が続くとされています。
路面・水道管の凍結、交通障害や車両のスリップ、歩行時の転倒などに十分注意してください。
また、最新の気象情報や交通機関が発表する情報に十分注意をしてください。
【水道管の凍結にご注意ください】
加古川市上下水道局ホームページ
https://suidou-kakogawa.jp/suidou_touketsu/
加古川市(防災ネットかこがわ)
路面・水道管の凍結、交通障害や車両のスリップ、歩行時の転倒などに十分注意してください。
また、最新の気象情報や交通機関が発表する情報に十分注意をしてください。
【水道管の凍結にご注意ください】
加古川市上下水道局ホームページ
https://suidou-kakogawa.jp/suidou_touketsu/
加古川市(防災ネットかこがわ)
低温や降雪による路面凍結・転倒にご注意ください
神戸地方気象台によると、兵庫県ではあす10日にかけて冬型の気圧配置が強まり、気温が平年よりかなり低くなることが予想され、南部の平地でも積雪となるおそれがある見込みです。
明石市においても、低温や降雪による路面・水道管の凍結や着雪、視界不良となるおそれがありますので、車両の運行に注意するとともに外出の際は転倒などの事故にご注意ください。
※冬季の路面凍結によるスリップ事故にご注意を!(明石市ホームページ/道路整備課)
(https://www.city.akashi.lg.jp/doboku/doukan_ka/machizukuri/doro/iji/romentoketsu.html)
※水道管の凍結に注意(明石市ホームページ/水道局維持・給水担当)
(https://www.city.akashi.lg.jp/suidou/s_kyuusui_ka/kurashi-fuyujitaku.html)
【水道管の凍結に関するお問い合わせ先】
(平日)水道局維持・給水担当(給水係) 電話番号078-918-5067
(土・日・祝日及び夜間)水道サービスセンター 電話番号 078-928-6385
【この記事に関する問い合わせ先】
総務局 総合安全対策室
電話(078)918-5069/ファックス(078)918-5140
E-mail bousai@city.akashi.lg.jp
防災ネットあかし
明石市においても、低温や降雪による路面・水道管の凍結や着雪、視界不良となるおそれがありますので、車両の運行に注意するとともに外出の際は転倒などの事故にご注意ください。
※冬季の路面凍結によるスリップ事故にご注意を!(明石市ホームページ/道路整備課)
(https://www.city.akashi.lg.jp/doboku/doukan_ka/machizukuri/doro/iji/romentoketsu.html)
※水道管の凍結に注意(明石市ホームページ/水道局維持・給水担当)
(https://www.city.akashi.lg.jp/suidou/s_kyuusui_ka/kurashi-fuyujitaku.html)
【水道管の凍結に関するお問い合わせ先】
(平日)水道局維持・給水担当(給水係) 電話番号078-918-5067
(土・日・祝日及び夜間)水道サービスセンター 電話番号 078-928-6385
【この記事に関する問い合わせ先】
総務局 総合安全対策室
電話(078)918-5069/ファックス(078)918-5140
E-mail bousai@city.akashi.lg.jp
防災ネットあかし
2025年1月8日水曜日
大雪に備えましょう
明日9日から10日にかけて、冬型の気圧配置が続き、県北部では、暴風雪や警報級の大雪となる可能性があります。また、警報級の高波に警戒が必要です。
路面や水道管の凍結、農作物の管理、電線や樹木への着雪、山地におけるなだれに注意してください。
雪による交通障害や風雪による見通しの悪化にも注意してください。
テレビ、ラジオ、インターネットなどの気象情報や市町などからの情報に十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
路面や水道管の凍結、農作物の管理、電線や樹木への着雪、山地におけるなだれに注意してください。
雪による交通障害や風雪による見通しの悪化にも注意してください。
テレビ、ラジオ、インターネットなどの気象情報や市町などからの情報に十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
Google講座 受講生募集中
開催日:2025年2月1日(土) 10:00~12:00
内容:ろう講師がわかりやすく解説します。手話で直接学びます。情報保障はつきません。
申込方法:チラシで詳細をご確認の上、お申込みください。
https://hyogocenter.jp/hyogocenter-wp/wp-content/uploads/2024/11/Googlekouza2024.pdf
兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)
※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
内容:ろう講師がわかりやすく解説します。手話で直接学びます。情報保障はつきません。
申込方法:チラシで詳細をご確認の上、お申込みください。
https://hyogocenter.jp/hyogocenter-wp/wp-content/uploads/2024/11/Googlekouza2024.pdf
兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)
※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
2025年1月7日火曜日
スマホ個別相談会を開催します!(無料)
開催日:2025年2月15日(土)10:30~15:30
内容:スマホの使い方を個別相談します。
困りごと、疑問を一気に解決しましょう。
その他、マイナンバー申請、マイナ保険証などについて相談受付します。
場 所:情報センター会議室
申込方法:チラシで詳細をご確認の上、お申込みください。
https://hyogocenter.jp/hyogocenter-wp/wp-content/uploads/2024/11/e85140cae4025d535025abb3a3f1636f.pdf
兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)
※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
内容:スマホの使い方を個別相談します。
困りごと、疑問を一気に解決しましょう。
その他、マイナンバー申請、マイナ保険証などについて相談受付します。
場 所:情報センター会議室
申込方法:チラシで詳細をご確認の上、お申込みください。
https://hyogocenter.jp/hyogocenter-wp/wp-content/uploads/2024/11/e85140cae4025d535025abb3a3f1636f.pdf
兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)
※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
登録:
投稿 (Atom)