兵庫県よりお知らせします。
全国では大規模な山火事が連続して発生しています。
3月から5月にかけては空気が乾燥し、風も強く、火災の起こりやすい状態が続きます。
強風時のたき火、火あそび、たばこの投げ捨て等は絶対しないでください。
火の取り扱いには十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
2025年3月26日水曜日
2025年3月24日月曜日
春の突風や降雹(ひょう)にご注意ください
春から初夏にかけては、地上付近は暖かい空気で気温が上がっても、上空には冷たい空気が流れ込み、大気の状態が不安定になりやすい季節です。また、低気圧が発達しやすい時期でもあります。
大気の状態が不安定になると、局地的に積乱雲が発達し、激しい突風や降雹(ひょう)、落雷のおそれがあります。
令和6年4月16日には、加古川市でも雹による被害が発生しています。
気象庁が発表する「竜巻注意情報」に注意するとともに、空の変化(発達した積乱雲が近づく兆し)に注意をしてください。 真っ黒い雲が近づく、雷が鳴る、冷たい風が吹き出すといった「兆し」があれば、激しい突風や降雹、落雷が発生する可能性がありますので、建物内に移動するなど、身の安全を確保してください。
加古川市(防災ネットかこがわ)
大気の状態が不安定になると、局地的に積乱雲が発達し、激しい突風や降雹(ひょう)、落雷のおそれがあります。
令和6年4月16日には、加古川市でも雹による被害が発生しています。
気象庁が発表する「竜巻注意情報」に注意するとともに、空の変化(発達した積乱雲が近づく兆し)に注意をしてください。 真っ黒い雲が近づく、雷が鳴る、冷たい風が吹き出すといった「兆し」があれば、激しい突風や降雹、落雷が発生する可能性がありますので、建物内に移動するなど、身の安全を確保してください。
加古川市(防災ネットかこがわ)
2025年3月22日土曜日
聴覚障害者向けパソコン講座 (春季募集)
春季講座を以下の通り開講します。
個別対応型パソコン教室ですので、
自分の習いたいことをゆっくりと学べます。
1 神戸会場 金曜日コース
開催日:2025年5月23日~7月18日(金)全8回 午前10時~12時
場 所:情報センターIT室
2 神戸会場 土曜日コース
開催日:2025年7月5日~8月23日(土)全6回10:00~12:00
場 所:情報センターIT室
3 三田会場 土曜日コース
開催日:2025年7月5日~9月13日(土) 全8回13:30~15:30
場 所:三田市総合福祉保健センター 第3会議室
申込方法:詳細はチラシをご覧の上、情報センターまでお申込みください。
各講座のチラシは、情報センターHPよりダウンロードできます。
また、関係団体長にはチラシをメールにてお送りしています。
https://hyogocenter.jp/gyouji/gyouji_center/
兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)
※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
個別対応型パソコン教室ですので、
自分の習いたいことをゆっくりと学べます。
1 神戸会場 金曜日コース
開催日:2025年5月23日~7月18日(金)全8回 午前10時~12時
場 所:情報センターIT室
2 神戸会場 土曜日コース
開催日:2025年7月5日~8月23日(土)全6回10:00~12:00
場 所:情報センターIT室
3 三田会場 土曜日コース
開催日:2025年7月5日~9月13日(土) 全8回13:30~15:30
場 所:三田市総合福祉保健センター 第3会議室
申込方法:詳細はチラシをご覧の上、情報センターまでお申込みください。
各講座のチラシは、情報センターHPよりダウンロードできます。
また、関係団体長にはチラシをメールにてお送りしています。
https://hyogocenter.jp/gyouji/gyouji_center/
兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)
※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
2025年3月21日金曜日
警視庁をかたる不審電話が発生しています
3月21日、加古川市尾上町において、警視庁遺失物取扱センターをかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
【防犯のポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう。
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えないようにしましょう。
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺です。
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスや国際電話の利用休止サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
【防犯のポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう。
●住所、氏名、生年月日を聞かれても絶対に答えないようにしましょう。
●「暗証番号を教えて」「現金・キャッシュカードを預かる」は詐欺です。
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスや国際電話の利用休止サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2025年3月14日金曜日
市職員をかたる不審電話が発生しています
3月14日、加古川市加古川町において、市職員をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる手口です。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスや国際電話の利用休止サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
「医療費の払い戻しがある。書類を送ったが届いていないか。手続きの期限が過ぎているが、今日までなら間に合う。」などと電話があり、口座情報を聞かれる手口です。
【防犯のポイント】
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスや国際電話の利用休止サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
2025年3月10日月曜日
山火事に注意
兵庫県よりお知らせします。
全国では大規模な山火事が連続して発生しています。
3月から5月にかけては空気が乾燥し、風も強く、火災の起こりやすい状態が続きます。
強風時のたき火、火あそび、たばこの投げ捨て等は絶対しないように。
火の取り扱いには十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
全国では大規模な山火事が連続して発生しています。
3月から5月にかけては空気が乾燥し、風も強く、火災の起こりやすい状態が続きます。
強風時のたき火、火あそび、たばこの投げ捨て等は絶対しないように。
火の取り扱いには十分注意してください。
兵庫県災害対策センター
登録:
投稿 (Atom)