加古川市内でクマと思われる動物(1頭)が目撃されています。
クマと断定はできておりませんが、念のためご注意願います。
10月25日(土) 午後4時30分頃
上荘町見土呂854番地付近の山中(加古川市リサイクルセンターの南東側 約400メートル付近)
(加古川市認知10月28日)
【クマを見かけた場合の注意点】
・静かにその場を立ち去り、大声を出したり走ったりしない。(クマに気づかれた場合でも、クマに背を向けず、後ずさりして立ち去るようにしてください。)
・窓や出入り口のカギを掛け、クマの侵入を防ぐ。
・屋外にクマの餌になるようなゴミなどを放置しない。
【農林水産課 振興係】
TEL:079-427-9226
2025年10月28日火曜日
2025年10月25日土曜日
兵庫盲ろう者友の会からのお知らせです
映画「ふたり綾」上映会を開催します。
日時:令和8年1月31日(土)
☆上映会(午前の部):10時15分~11時30分
受付:10時
☆舞台挨拶:11時30分~12時30分
☆上映会(午後の部):12時45分~14時
受付:12時30分
会場:中山記念会館 1階 大会議室(神戸市兵庫区水木通2丁目1-9)
参加費:無料
★舞台挨拶 (手話通訳、要約筆記が付きます)
問い合わせ先:特定非営利活動法人兵庫盲ろう者友の会
https://hyogo-db.com/
チラシはこちらからご覧いただけます。https://hyogocenter.jp/hyogocenter-wp/wp-content/uploads/2025/10/480bee25c2d026eafe67ac84a00232f2.pdf
兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)
※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
日時:令和8年1月31日(土)
☆上映会(午前の部):10時15分~11時30分
受付:10時
☆舞台挨拶:11時30分~12時30分
☆上映会(午後の部):12時45分~14時
受付:12時30分
会場:中山記念会館 1階 大会議室(神戸市兵庫区水木通2丁目1-9)
参加費:無料
★舞台挨拶 (手話通訳、要約筆記が付きます)
問い合わせ先:特定非営利活動法人兵庫盲ろう者友の会
https://hyogo-db.com/
チラシはこちらからご覧いただけます。https://hyogocenter.jp/hyogocenter-wp/wp-content/uploads/2025/10/480bee25c2d026eafe67ac84a00232f2.pdf
兵庫県立聴覚障害者情報センター(ひょうご防災ネット)
※ お知らせメールは、防災以外の情報も配信しております。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
2025年10月22日水曜日
サルの目撃情報について
加古川市内でサルが目撃されています。
10月22日(水)午後2時頃
上荘町井ノ口(日光山墓園内)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
10月22日(水)午後2時頃
上荘町井ノ口(日光山墓園内)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
運送会社をかたる不審電話が発生しています
10月22日、加古川市野口町において運送会社をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
サルの目撃情報について
加古川市内でサルが目撃されています。
10月22日(水)午前10時25分頃
平荘町山角(両荘みらい学園屋上)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
10月22日(水)午前10時25分頃
平荘町山角(両荘みらい学園屋上)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
2025年10月21日火曜日
サルの目撃情報について
加古川市内でサルが目撃されています。
10月21日(火)午後5時30分頃
東神吉町神吉(東神吉小学校付近から南へ移動)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
10月21日(火)午後5時30分頃
東神吉町神吉(東神吉小学校付近から南へ移動)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
サルの目撃情報について
加古川市内でサルが目撃されています。
10月21日(火)午後3時頃
東神吉町神吉地区(兵庫県立東播工業高等学校付近から東へ移動)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
10月21日(火)午後3時頃
東神吉町神吉地区(兵庫県立東播工業高等学校付近から東へ移動)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
サルの目撃情報について
加古川市内でサルが目撃されています。
10月21日(火)午後12時15分頃
西神吉町鼎地区(SHOWAグループ総合体育館付近)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
10月21日(火)午後12時15分頃
西神吉町鼎地区(SHOWAグループ総合体育館付近)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
2025年10月10日金曜日
不審電話が発生しています
10月9日から10日にかけて、加古川市内で電話会社や厚生労働省、郵便局などをかたる不審電話が相次いで発生しています。
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
【防犯ポイント】
●不審な電話(特に『自動ガイダンス』)は即切断しましょう!
●「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
●自宅の固定電話を常時留守番設定にして、相手を確認してから対応することが被害に遭わない対策として有効です。
●NTT西日本のナンバーディスプレイ等の無償化サービスを活用し、防犯対策をしましょう。
【問合先】
加古川警察署
電話(代表):079-427-0110
加古川市 生活安全課 防犯安全係
電話(直通):079-427-9760
加古川市(防災ネットかこがわ)
サルの目撃情報について
加古川市内でサルが目撃されています。
10月10日(金)午前8時20分頃
志方町志方町(志方公民館駐車場から北西方向へ移動)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
10月10日(金)午前8時20分頃
志方町志方町(志方公民館駐車場から北西方向へ移動)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
2025年10月8日水曜日
サルの目撃情報について
加古川市内でサルが目撃されています。
10月8日(水)午前11時50分頃
上荘町国包(八幡小学校付近から加古川の堤防方向へ移動)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
10月8日(水)午前11時50分頃
上荘町国包(八幡小学校付近から加古川の堤防方向へ移動)
【サルを見かけた場合の注意点】
・目を合わせない。
・不用意に近づかない。
・大きな声で驚かさない。
・絶対に餌を与えない。
・窓や出入り口のカギを掛ける。
・追跡や写真撮影、長時間の観察などはしない。
【農林水産課振興係】
TEL:079-427-9226
※休日・夜間の場合
【加古川市役所】
TEL:079-421-2000
2025年10月6日月曜日
警察官をかたる電話に注意(10月6日)
10月6日(月)午前11時頃、加古郡播磨町上野添1丁目で警察官をかたる特殊詐欺の予兆電話がありました。
【防犯ポイント】
●警察は捜査等の名目で金銭を要求しません。
●警察がSNSで連絡をすることはありません。
●「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20240508.pdf
【特別防犯支援官からのメッセージ】
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/movie/
防災安心ネットはりま
【防犯ポイント】
●警察は捜査等の名目で金銭を要求しません。
●警察がSNSで連絡をすることはありません。
●「みんとめ!!」みんなで止めよう!!国際電話詐欺
国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。国際電話の利用休止サービスを活用しましょう。
【↓詳しくは、特殊詐欺ニュースで確認↓】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/tokusyusagi/news/data/20240508.pdf
【特別防犯支援官からのメッセージ】
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/movie/
防災安心ネットはりま
2025年10月2日木曜日
明石市からのお知らせ(当直医情報)
当直医情報を更新しました
【内科・小児科】
●夜間休日応急診療所
明石市大久保町八木743番地の33
電話 078-937-8499
FAX 078-937-8400
[平日]
内科 / 午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午後9時~午前0時
[日曜日・祝日・年末年始(12/30~1/3)]
内科 / 午前9時~午後6時、午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午前9時~午後6時、午後9時~午前0時
【歯科】
●あかしユニバーサル歯科診療所
明石市鷹匠町1番33号 明石市立市民病院敷地内
電話 078-918-5664
FAX 078-918-5665
[日曜日・祝日(下記期間を除く)]
午前10時~午後1時
[ゴールデンウィーク・年末年始(12/29~1/3)]
午前10時~午後2時
【眼科】
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_ganka.html
<救急車を呼ぶべきか迷ったとき>
●救急医療相談・医療機関案内ダイヤル
電話 #7119(または 078-331-7119)
※多言語・電話リレーサービスにも対応
詳細は下記のアドレスをクリックしてください。
https://bosai.net/announce/detail?id=21&info=136599
防災ネットあかし
【内科・小児科】
●夜間休日応急診療所
明石市大久保町八木743番地の33
電話 078-937-8499
FAX 078-937-8400
[平日]
内科 / 午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午後9時~午前0時
[日曜日・祝日・年末年始(12/30~1/3)]
内科 / 午前9時~午後6時、午後9時~翌日午前6時
小児科 / 午前9時~午後6時、午後9時~午前0時
【歯科】
●あかしユニバーサル歯科診療所
明石市鷹匠町1番33号 明石市立市民病院敷地内
電話 078-918-5664
FAX 078-918-5665
[日曜日・祝日(下記期間を除く)]
午前10時~午後1時
[ゴールデンウィーク・年末年始(12/29~1/3)]
午前10時~午後2時
【眼科】
http://www.city.akashi.lg.jp/shared/m/touchoku_ganka.html
<救急車を呼ぶべきか迷ったとき>
●救急医療相談・医療機関案内ダイヤル
電話 #7119(または 078-331-7119)
※多言語・電話リレーサービスにも対応
詳細は下記のアドレスをクリックしてください。
https://bosai.net/announce/detail?id=21&info=136599
防災ネットあかし
登録:
コメント (Atom)